
・在宅ワークで正社員ってありますか?
・在宅ワークとはどんなお仕事がありますか? 正社員で在宅勤務ができるお仕事は中々ないのでしょうか?
・週の半分以上在宅勤務している正社員の方、どんなお仕事していますか?
在宅ワークというのがあるのは知ってるけどその在宅ワークの仕事に正社員があるのか分からないですよね。正社員と言えば会社に通勤しているイメージがあって、在宅勤務がたまにあるのなら分かりますけどね。
しかし、在宅ワークに正社員は実はあるんです。ということで今回は在宅ワークの正社員とはどんな仕事なのか?職種や探し方について解説していきます。
在宅ワークとは

在宅ワークとは、パソコンなどを使って、請負契約に基づきサービスの提供などを行う自宅での仕事のことを言います。
在宅ワークの種類
在宅ワークの種類はこんなにたくさんあります。
・音声チェック
・事務
・経理
・秘書
・人事・採用
・テレアポ
・コールセンター代行
・メールサポート
・通販業務補助
・Webサイト編集
・Web・アプリの品質確認
・Web・アプリのリサーチ・分析
・Web・SNS広告の運用支援
・SNSの運用代行
・SNS・掲示板の監視
・ライティング
・校正・編集
・リライト
・データ入力
・データ収集
・テープ起こし
・添削
・オンライン家庭教師
・翻訳
・CADオペ
・Webデザイン・制作
・プログラミング
・動画編集
・Webサイト・ブログ運営
・個人スマホアプリ開発
・電子書籍出版
・ハンドメイド販売
在宅ワークで正社員になれる職種

上記の種類の中で在宅ワークで正社員になれるのは下記になります。
- 事務
- 経理
- 秘書
- 人事・採用
- CADオペ
- Webデザイン・制作
- プログラミング
- 動画編集
- テレアポ
専門的な仕事が多いですよね。
在宅ワーク未経験・事務未経験の人は在宅ワーク正社員になれるのか?
未経験の人が在宅ワークの正社員になれるのは1つしかなくテレアポだと思います。テレアポは未経験でもOKですので。
正社員にならなくても稼げれば問題ないと私は思うのですがどうなんでしょうか?
テレアポの正社員ではないですが、テレアポ専門の求人サイトを貼っておきます。
在宅ワークの正社員の探し方
在宅ワークの正社員の探し方は3つあります。
在宅ワーク特化サイト
在宅ワークなので在宅ワークに特化したサイトで探すのが1番いいと思います。働き方を選択できますので正社員を選択すれば正社員の在宅ワークの求人を探すことができます。
在宅ワークに特化したサイトは下記になります。リワークスはフルリモート正社員特化型サイトになっていますので1番おすすめです。
転職サイト
まあこれは仕事を探す上で1番最初に見ますよね。家でネットでいつでも探せるのが魅力的です。下記などが有名です。
転職エージェント
転職エージェントは非公開求人を取り扱っているので、一般の転職サイトでは見つからない求人を見つけられる可能性があります。
転職エージェントなんて在宅ワークないでしょと思うかもしれませんが、在宅勤務ですと伝えると探してくれて見つかるケースもあります。
選択肢は多いほうがいいですので登録して損はないと思います。
在宅ワークで正社員として働くメリットとデメリット

在宅ワークで正社員というとメリットばかりのように思えますが、デメリットもあります。
在宅ワークで正社員として働くメリット
通勤時間の削減
通勤がなくなるので疲労やストレスがなくなります。また、通勤時間に使ってた時間が浮くので、その時間を自由に使うことができます。
柔軟な働き方が可能
仕事の合間に家事をこなせたり、ちょっとした休憩を自由に取れます。(私は突然の雨の時に洗濯を取り込めるのでそれがとても助かっています。)
集中しやすい環境を作れる(個人差あり)
オフィスの雑音や会話に邪魔されず、自分のペースで仕事ができます。(工事とかでうるさくなることもありますが・・・。)
コスト削減
交通費や外食費がかからず、経済的な負担が軽減されます。
プライベートの充実
家族との時間を増やせ、趣味に使う時間が確保できます。
在宅ワークで正社員として働くデメリット
仕事とプライベートの境界が曖昧になりがち
つい仕事をしすぎたり、逆に集中できないこともあります。仕事の時間が終わったらスパッと仕事を止めることが大事ですね。
コミュニケーション不足
直接の対話が減り、チームとの一体感が薄れやすいです。相談しづらいことや質問しづらいこともあります。
自己管理能力が求められる
仕事の進捗を自分でしっかり管理しないと、ダラダラしてしまうリスクがあります。テレビやスマホの誘惑もありますのでこれらに負けるととても危険です。
評価が見えにくい
目に見えた成果を出さないと、社内での評価や昇進が遅れる可能性があります。
設備環境の負担
自宅の作業環境を整える必要があります。(デスク、椅子、ネット環境など)
在宅ワークの正社員として働く時の3つのポイント
コミュニケーションをしっかり取るようにする
デメリットでも書きましたが、在宅ワークは直接の対話ができないためコミュニケーションが取りにくくなります。
仕事の進捗もどこまで進んでいるかも相手には分かりません。なので密に報告をするようにして
分からないことがあればすぐに相談するなどしたコミュニケーションをしっかり取るようにしましょう。
自己管理をきちんとする
体調管理や時間管理など、在宅ワークでは様々な面で自己管理が求められることが多いです。仕事する時間に仕事をするのは当たり前なのですが、誰にも見られていないので自由と言えば自由なのでテレビやスマホの誘惑に負けてサボってしまっては仕事になりません。
また、仕事を頑張り過ぎて体調を崩してしまうと迷惑がかかるためよくありません。そのため在宅ワークをするためには自己管理する力が求められます。
相手の立場で考えてみる
在宅ワークでは、直接対面ではない1人での業務時間が長いので、自分の立場で考えたり発言したりしがちです。
それを防ぐために「相手の立場で考える」「逆の立場で考える」習慣を身につけておくと仕事でもプライベートでも役立ちます。
相手が望んでいることを想像し、分からない場合は丁寧にヒアリングすることで、業務がスムーズに進みやすくなります。
在宅ワークの正社員の仕事の種類は9種類あります。未経験者はテレアポ1択
在宅ワークの正社員の仕事は下記になります。
- 事務
- 経理
- 秘書
- 人事・採用
- CADオペ
- Webデザイン・制作
- プログラミング
- 動画編集
- テレアポ
専門的な仕事が多く、在宅ワーク事務未経験者ならテレアポしかないと思います。
在宅ワークの正社員の探し方は下記を探すことでした。
- 在宅ワーク特化サイト
- 転職サイト
- 転職エージェント
在宅ワークで正社員として働くメリットは
- 通勤時間の削減
- 柔軟な働き方が可能
- 集中しやすい環境を作れる(個人差あり)
- コスト削減
- プライベートの充実
があります。しかし、デメリットもあります。
- 仕事とプライベートの境界が曖昧になりがち
- コミュニケーション不足
- 自己管理能力が求められる
- 評価が見えにくい
- 設備環境の負担
があります。
在宅ワークの正社員として働く時の3つのポイントは
- コミュニケーションをしっかり取るようにする
- 自己管理をきちんとする
- 相手の立場で考えてみる
です。在宅ワークの正社員の仕事は一見なさそうに思えますが探せばありますので正社員を希望される方は是非希望の求人を探して在宅ワークの正社員になって働いてくださいね!そうすれば理想の生活を送ることができますよ。