
あなたは在宅ワークのメリット・デメリットが気になっていませんか?
・主婦の皆様在宅ワークされてますか?どのようなお仕事内容ですか?メリットデメリットとだいたいの収入を教えていただけませんでしょうか。
・在宅ワークのメリットデメリットなどお聞かせいただければ嬉しいです。
在宅ワークのメリットやデメリットを知っておかないと
・在宅ワークを始めていいものなのか悩む
・自分には在宅ワークが向いているのか分からない
ということになりかねません。
この記事を読むと下記が分かります。
・在宅ワークのメリット・デメリットが分かり、自分が在宅ワークに向いているかが分かる
・未経験者におすすめの在宅ワークが分かる
【未経験OK!】コツコツ作業が得意な方必見!完全在宅の音声チェック業務 【株式会社アイドマ・ホールディングス】
主婦の在宅ワークのメリット
在宅ワーク中の私が思う在宅ワークのメリットは下記になります。

通勤しなくていい
在宅ワークの1番のメリットはやはり通勤しなくていいことでしょう。
通勤って時間がかかりますし、満員電車で疲れますし、電車が止まったり遅れたりすることもあるし本当大変ですよね。
例えば通勤時間に1時間かかっていたなら、自宅=仕事場になれば、今まで通勤に使ってた1時間を有効活用できます。
たとえば、洗濯や掃除などの家事もですが、会社に遅れると今まで急かして保育園に連れて行った子どもも急がずに登園できます。
雨の日だし道が混むと焦る必要はありません。通勤しなくていいって本当に楽でありがたいです。
自分でスケジュールを調整できる
子どもの学校行事って意外と多いですよね。兄弟姉妹がいれば、予定はさらに増えます。さらに、急に体調を崩すなど予定外のことも起こるため、子育て中だと時間に融通がきく仕事でないと働くのが難しくなります。
在宅ワークは、自分でスケジュールの調整が可能です。ほとんどの仕事が設定された納期までに納品物を収めればいいので、拘束時間がありません。
そのため、子どもの行事や急なトラブルにも、スムーズに対応できます。たとえば、子どもの学校行事に参加するために、午前中は仕事をして午後をお休みにもできますし、1ヶ月に受注する案件数を調整して、長期イベントへの参加もできます。
柔軟なスケジュールは子どもに合わせやるいです。休憩を取ったり、集中して一気に仕事を終わらせらりたりと仕事の進み具合に合わせて自分のペースで働くことも可能です。
スケジュールを調整することで自分のための時間も確保できるので、趣味やリラックスの時間に使うこともできます。
人間関係のストレスが少ない
在宅ワークだと関わる人が限られていますし、直接会うことはなく、喋るとしてもGoogle Meetなどのオンラインツールで話をするので普通に会社で働いていた時より人間関係がそこまでないので人間関係のストレスは少なくなったと感じています。
しかも、顔を合わせないので面と向かって注意されるわけではなく、オンライン上で注意されるので直接注意されるよりはまだマシな気がしています。(人によるとは思います。)
夫の転勤でも関係なく働ける
夫の転勤があるたびに仕事を辞めないといけないのは辛いし大変ですよね。しかし、在宅ワークなら自宅でできるので転勤があっても関係なく仕事ができます。
子どもを急遽お迎えに行かないといけなくなっても行きやすい
会社員だとなかなか子どもの急遽なお迎えってなかなか行きにくいと思うんですよね。他の方に迷惑をかけるというのもありますし。
しかし、在宅ワークは基本1人でやる仕事ですので、子どもを急遽お迎えに行くので退勤させていただきますと言っても嫌がられることはまずありませんので安心です。
しかも、子どもが体調不良で保育園や幼稚園や小学校を休まないといけないとなると会社員だと仕事を休むことになると思います。
しかし、在宅ワークだと子どもが休んで家にいても働くことができます。まあ、子どもが家にいるとなるとなかなか働きにくいですけどね。しかし、最悪仕事を休まなくてすみます。
好きな時間に仕事ができる
私の仕事はシフト制で最低何時間は働かないといけないという決まりはありますが、自分が入りたい時間にシフトを組むことができ、休みたい時に休むことができます。
もちろん休みたい日に休む事ができますし、体調不良や急な用事が入ったなどでその日休まないといけなかったり、シフトの時間を変更したい時もへ変更することができますのでそれはありがたいです。
主婦の在宅ワークのデメリット

人によっては孤独感を感じる
私は今の仕事でそんなに孤独を感じることはないのですが、同じ仕事をしてる仲間に聞くと「この仕事って孤独よね。」と言っていたので基本は1人の仕事なので、寂しがりやの人とかは孤独感を感じると思います。
単価が低いことが多い
在宅ワークは単価が低いことが多いです。なので月に20万円稼ぎたいというようなガッツリ稼ぎたいという方には向いていません。
なので、扶養内で働きたいという人には向いていると思いますが、そんなに稼げないので稼ぎたい人には在宅ワークは向いていません。
運動不足になりがち
意外と通勤するだけで多少の運動になっていたのです。しかし、在宅ワークだと通勤がなくなるので運動不足にはなりがちだと思います。
なので、家で子供とたくさん遊んだり動き回って運動不足にならないために体を動かすようにしましょう。
主婦におすすめの在宅ワーク7つ

今まで在宅ワークをやったことがないという主婦におすすめの在宅ワークを紹介します!
データ入力
企業の名称・住所・TELや、伝票、統計データ、アンケート回答結果などの情報(紙、スキャン画像、PDF)を、専用のシステムやExcelなどに入力する業務ですが、一部、入力データの図表を作成したり整形したりする案件もあります。
また、障害者の方が入力したデータを、ダブルチェックのために再入力(システムが差異を判定)するような業務もあります。
テープ起こし
講演会やインタビューなどの録音データを、ピッチ・音声調整ツールやノイズキャンセリング機能付のヘッドホンなどを使い、通常は不要な声などを除き(ゲバ取り)、意味の通じる文章として、テキストデータにまとめる作業を行います。
テレアポ
雇用元の商品・サービスについて、電話営業で、見込み客を獲得する仕事です。
相手に冷たくあしらわれたり、怒鳴られたりすることも多く大変な仕事だと思います。
コールセンター
雇用元の商品・サービスについて、注文受付などの受電業務や、発送状況の問合せ・クレーム対応などのカスタマーサポート業務を行います。
電話を受けながら、PC上で必要情報の入力・検索をします。
コールセンター求人はこちらがおすすめです。
添削
学習塾・予備校や通信学習教材(例:進研ゼミ)の模試・小論文・課題テストなどの採点を行います。
オンライン家庭教師
Skypeや独自のWebツールを使った家庭教師です。
子供向けの学習指導が多いですが、大人向けの英会話・スキル・趣味などの指導も最近は増えてきています(例:大人の家庭教師)。
音声チェック
パソコンで音声を聞いて音声に沿った内容を報告書に記載する仕事です。正しい情報を伝えられているかを確認するための仕事です。
私が初めて在宅ワークをした仕事はこの音声チェックになります。(今は同じ部署で違う仕事をしていますが)
在宅ワーク未経験、スキルなしの主婦に最もおすすめな在宅ワークはアイドマの音声チェック
在宅ワーク歴3年の私が在宅ワーク未経験、スキルなしの主婦に最もおすすめな在宅ワークはアイドマの音声チェックになります。その理由は下記になります。
- スキル・経験がいらない
- 事務未経験でもできる
- 採用試験が難しくない
- 好きな時間に仕事ができる
スキル・経験がいらない
よく主婦におすすめの在宅ワークでライティングや動画編集などがおすすめされていると思いますがこれらはスキルや経験が必要となります。
ライティングは未経験でも可という求人もありますが、未経験の方よりも経験者の方が有利に決まってますよね。
なので、クラウドソーシングサイトで未経験可能の仕事に応募したとしても経験者がきたらその仕事を勝ち取ることは不可能だと思います。
音声チェックの仕事はスキル・経験は問われません。なぜなら音声を聞いて書くだけなので難しいことはなくスキルや経験がなくてもできるからです。
なので在宅ワーク未経験・特別なスキルがない方に音声チェックはピッタリです。
事務未経験でもできる
未経験でもOKと言いつつ、事務経験があって当たり前みたいなその知識もないのみたいな仕事もあったりします。
しかし、音声チェックは事務未経験でもできますので全然問題ありません。
採用試験が難しくない
在宅ワークの採用試験って難しくないですか?面接や実技試験など。テストを受けるだけでとても大変です。
しかし、アイドマの採用試験は最初に間違い探しの筆記テストとあとは実際の作業の実技試験だけです。
間違い探しは本当に簡単で子どもでもできるレベルでした。(今は難しくなってたらすみません)
実際の作業の実技試験も難しそうに思えるかも知れませんが、試験の時マニュアルを見ながら作業できたはずですし、音声の内容を間違って書いてても大丈夫なようでほとんど落とされてる人はいないと思います。
なのでシステムの作業ができなくて音声を聞くことができないという人以外は受かるはずです。
好きな時間に仕事ができてノルマはない
在宅ワークで好きな時間にできる仕事って納期があって締切があると思います。しかし、音声チェックは納期や締切はありません。
チェックする案件がある時にチェックするだけです。(いちよう1件チェックする時の目安時間や1時間あたりチェックしてほしい件数の目安はありますがノルマというわけではありません。)
なので、締切に焦ることなく本当に好きな時間に自分のペースで仕事をすることができます。
在宅ワーク未経験者は本当にやりやすい仕事ですので、是非応募してみてください。
【未経験OK!】コツコツ作業が得意な方必見!完全在宅の音声チェック業務 【株式会社アイドマ・ホールディングス】
まとめ
在宅ワークのメリットは下記になります。
・通勤しなくていい
・自分でスケジュールを調整できる
・人間関係のストレスが少ない
・夫の転勤でも関係なく働ける
・子どもを急遽お迎えに行かないといけなくなっても行きやすい
デメリットは下記になります。
・人によっては孤独感を感じる
・単価が低い
・運動不足になりがち
また、在宅ワーク未経験の主婦でもできる在宅ワークは下記でした。
・データ入力
・テープ起こし
・テレアポ
・コールセンター
・添削
・オンライン家庭教師
在宅ワークと聞くとなんかいいイメージばかりがあるかもしれませんが、デメリットももちろんあります。
私はデメリットよりメリットが上回ると感じましたので、在宅ワークを選びました。2年8か月在宅ワークでずっと働くことができています。なので、自分に合う在宅ワークを見つけることができればとても楽しく仕事をすることは可能です!
在宅ワークのメリット・デメリットを知ることにより、自分が在宅ワークに向いているかが分かりますので向いているなと思えたなら、是非在宅ワークを始めてみてくださいね。