40代主婦の在宅ワークはどうやって見つける?在宅ワークが探せるサイト9選

※アフィリエイト広告を利用しています

在宅ワークの仕事はどうやって見つけるのと悩んでいませんか?

・在宅ワークってどうやって見つけるんですか? ハローワークで求人ありませんよね?
・在宅ワークの求人はどうやって見つけていますか?何を見ても不安で…。
・在宅ワークの仕事ってどう探せばいいですか?探してても中々見つからないしどうやって在宅ワークしている人は見つけたのか、どうやって探せばいいか教えてください

在宅ワークを探しているのになかなか見つけられないしこの求人大丈夫なのかと不安になりますよね。

その悩みを放置しておくと

・在宅ワークを探せない
・在宅ワークの詐欺に引っかかる可能性がある
・在宅ワークをしたいのにすることができない

ということになってしまいます。

ということで今回は在宅ワークの見つけ方について書いていきます。

この記事を読めば在宅ワークの見つけ方が分かり、詐欺案件に引っかからず自分の希望の在宅ワークで働くことができます。

在宅ワークの見つけ方は下記の求人サイトで探すこと

在宅ワークの見つけ方は下記のサイトで探すことです。

・在宅専門の求人サイト

・在宅派遣サイト

・大手求人・転職サイト

・バイト系の求人サイト

・職種・業界特化型求人サイト

・小・中規模の住宅求人サイト

・クラウドソーシングサイト

・ハローワーク

・SNS

この中で1番おすすめなサイトは在宅専門の求人サイトです。なぜなら私がこの住宅専門の求人サイトの求人を見て応募して在宅ワークができるようになったからです。

在宅専門の求人サイト

求人のほとんどが在宅ワークなので探しやすいです。ちなみに私はママワークスで在宅ワークの仕事をすることができるようになりました。なので、まずはママワークスで探してみてほしいです。

ママワークス

2015年主婦をターゲットにしたサイト。一部出社の求人もありますが、基本、完全在宅の求人で、職種も事務系からWeb系まで幅広く扱っており、求人数も多いです。

のちに紹介するクラウドソーシングサイトに比べると、報酬は一定以上担保されているものの、全体的に安めで、特にWeb系は難度・報酬が低めの案件が多いです。

登録 → 求人検索・応募 → 企業から連絡 という流れですが、登録者急増の影響もあってか、応募しても企業から連絡がない場合もあるようです。 また一部、怪しい求人も見受けられますのでそこは気をつけましょう。

ママワークス

ちなみに私はママワークスで在宅ワークの求人に応募して在宅ワークをすることができました。(ちなみに今は同じ部署で違う仕事をしています。)

【PC入力】音声チェックスタッフ大募集中!スキマ時間でのお仕事◎

金額が安いと思われるかもしれませんが、ランクが上がれば単価も上がりますしたくさん件数をこなしても単価が上がります。

テストも簡単でスキマ時間にできますので在宅ワークをやってみたいという方は是非ご覧になってくださいね。

Reworks

フルリモートの正社員の求人検索がメインとなっていますが、雇用形態を業務委託にすると正社員ではない求人もあります。

ですので、正社員を探していない方でも求人を探すことは可能です。

Reworks

Reworker

2017年にオープンした、在宅勤務や時短勤務に特化した求人サイトです。

ママワークスに比べ、難度・報酬が高い求人を多く扱っていますが、全体の求人数は少なめで、秘書・経理・人事などは、同じ運営会社が手掛けるCASTERBIZで取り扱っているため、職種がやや偏っています。

最近、知名度が上がって、事務系であれば、他の在宅求人と同様(数十倍)か、それ以上の求人倍率で、人気の求人は、募集開始から1日も経たないうちに、募集締切になってしまう状況です。

Reworkerの公式Twitterでも、積極的に情報発信されているのに加え、運営会社の公式Twitterで、在宅ワーク関連の情報発信をされているので、それらとあわせて利用すると、使いやすいサービスです。

Reworker

在宅派遣サイト

在宅派遣は出社せず、自宅などで業務を行う派遣の働き方です。その在宅派遣のサイトが下記になります。

在宅派遣

Reworkerの派遣サービス。こちらは、登録後オンライン面談でのヒアリングを経て、メールでの派遣契約の仕事紹介があり、条件が一致すれば、募集元・キャスター担当者との三者面談などが設置されます。

ただ、一般的な転職エージェントなどと違って、特定スキルが必要な案件を除いて、待っているだけでは、何も連絡がないこともあります。

Reworkerなどで、こちらから積極的に応募をしていく中で、時々紹介がある、というケースが多いようです。

また、ママワークスほど怪しい求人は多くないですが、「同じ求人・募集元が長く、頻繁に掲載されている」事例は見受けられ、個々の求人の信頼度は不明瞭ですが、念の為注意する方がいいです。

在宅派遣

おうち派遣

人材大手のランスタッド株式会社が運営している在宅に特化した派遣サービス。

在宅派遣よりも求人数が多い&サポートが手厚い可能性があるので興味のある方はぜひ登録してみてください。

おうち派遣

大手の求人・転職サイト

有名な下記の求人・転職サイトは、全体の求人数が多いのに加えて、大企業の求人も多いですが、検索しにくいケースが多いです。

下記の2つのサイトでフリーワードに在宅ワークと入れて検索をしましたが、在宅可という求人が少ししか出てきませんでした。

リクナビNEXT

エン転職

Indeed

その中では、上記のIndeedが、「在宅(勤務)+細かな職種名」など、うまくキーワードを設定することで、一定数の完全在宅求人がヒットし、メールで新着求人を受け取れるので、色々と試してみてください。

しかし、Indeedも詐欺求人に気をつけてくださいという注意喚起がされていましたので、詐欺案件には気をつけるようにしてください。

Indeed

バイト系の求人サイト

在宅ワークを探すなら、アルバイト系の求人サイトが便利で、おすすめなものが下記になります。

しゅふJOB

一定の求人数があり、お祝い金がもらえる求人もあります。「完全在宅」「在宅」などで検索すると在宅ワークの求人がでてきます。

しゅふJOB

バイトル(在宅ワーク)

バイトル(在宅ワーク)で検索すると在宅ワークのサイトが出てきます。

求人数は非常に多いですが、一部在宅、モニターの案件も多いです。 地域選択+「完全在宅」「在宅+職種名」などで検索すると在宅ワークの求人がでてきます。

バイトル(在宅ワーク)

マイナビバイト

求人数が多めで、専任担当者のサポートがあります。 地域選択+「完全在宅」「在宅+職種名」などで検索すると在宅ワークの求人がでてきます。

マイナビバイト

はたらこネット(在宅派遣)

はたらこネット(在宅派遣)で検索するとサイトが出てきて、在宅社員・パート等の求人を多く掲載 地域・職種選択+「在宅」などで検索します。(やや検索しにくいです。)

いずれも、地域を選択する場合、関東地方在住であれば、東京都(+居住県)を選択(自動選択)するとよいです。

また、自分に合った検索条件が見つかれば、検索結果のページを、ブラウザのお気に入りに登録しておくと便利です。

はたらこネット(在宅派遣)

職種・業界特化型の求人サイト

一定のスキル・経験が必要な職種・業界の在宅求人を探す場合、職種・業界特化型の求人サイトを利用すると、職種絞り込みなどの手間が不要で、希望する求人に出会える可能性も高いです。

代表的な職種を一部ですが紹介します。

CASTER BIZ

秘書・経理・採用などを職種ごとに募集しています。

採用基準が厳しめで、求人倍率も高いです。

CASTER BIZ

フジ子さん

一般事務、コール担当、アシスタントSE、経理・労務サポート、WEBディレクターを募集しています。 研修・教育制度が充実しています。

私もテストを受けましたがEXCELの知識がないと難しいテストでした。

フジ子さん

HELP YOU

職種や報酬体系の種類が多く、サポート体制も充実しており、求人倍率が高いです。(公式では約100倍と記載されています。)

HELP YOU

アカナビ アルバイト

会計事務所・経理専門の求人サイト。正社員まで多様な形態の募集あります。 在宅求人も多いです。(キーワード「在宅」で検索すると出てきます)

アカナビ アルバイト

クラウドテック

業界トップクラスの求人数です。エージェントサービスに近く、登録後にヒアリング面談があります。

クラウドテック

レバテックフリーランス  

業界トップクラスの求人数で、高報酬案件も多いです。

エージェントサービスに近く、サポートが手厚いですが、過剰との声もあります。

コデアル

週2・3日や在宅の求人が多く、最低時給単価が2500円の設定となっています。

企業と直接メッセージのやり取りをするプラットフォームサービスとなっています。

Workship

在宅求人が多いです。エージェントサービスとプラットフォームサービスが両方あり ます。

楽天仕事紹介(在宅求人)

新規求人数は少なく、一部在宅案件もあります。

小・中規模の在宅求人サイト

求人数が少なく、データ入力などの低単価の案件が多い印象ですが参考になるかもしれませんので載せておきます。

在宅ワークス

YPP

クラウドソーシングサイト

クラウドソーシングサイトはこれまで紹介した求人・転職サイトとは異なり

・発注者側:「できるだけ安価・簡便に仕事を発注したい」

・受注者側:「スキマ時間に手軽に稼ぎたい」

というマッチングサービスで、個人・小規模案件が多いです。

主要なクラウドソーシングサイトでは、発注者・受注者の過去の実績件数・評価が表示されることが多く、実績のある人に仕事が集まりがちで、後発参入者が不利になってしまう特徴があります。

いずれも様々な職種を扱っていますが、未経験者でも始めやすいライター案件が多いです。一方で怪しい案件や低単価の案件もたくさんあります。

発注者の評価がついていない・よくない案件や応募が少ない案件を見送るようにすることで、そうした案件を避けやすくなります。

たくさんサイトがありますが、4つのサイトを紹介します。

クラウドワークス

案件数が最も多いです。初心者が取り組みやすいライティング案件が多いです。業務に使える時間計測システムがあります。

クラウドソーシング・仕事依頼・求人情報は日本最大級の【クラウドワークス】

ランサーズ

案件数がクラウドワークスに次いで多いです。極度な低単価案件などを通報するシステムがあります。

ランサーズ

クラウディア

クラウドソーシングサイトはシステム手数料が取られるのですが、クラウディアはそのシステム手数料が業界最安水準です。

クラウディア

シュフティ

主婦向けのライター・事務案件が多いです。

シュフティ

ハローワーク

在宅ワークは実はハローワークでも探すことが可能です。ハローワークの求人検索ページで、フリーワードに「在宅勤務」と入力後、【詳細条件検索】を選び、その他の条件で「在宅勤務」にチェックを入れて検索すると、それなりの件数がヒットします。

一部在宅勤務の求人も含まれているので、1件ずつ詳細を確認する必要がありますが、遠方の求人でも

選考から勤務まで出社が一切不要の求人であれば、最寄りのハローワークでも応募可能です。

ハローワーク

SNS

WEBデザイン、動画編集など案件毎の委託であればTwitterなどで経験値・フォロワーの多い方が案件情報を流してくれる場合もあります。

そういう方はスキル学習や仕事に関して有益な情報を流してくださる方が多いです。

なので職種名などでTwitterのアカウントを検索して参考になる情報を発信されてる方をフォローするのがおすすめです。

在宅ワークを探す時に注意する点3つ

自分がそんなに興味がない仕事なのにお金がいいから応募する

いくら金額がいいからと自分が興味がない、やりたくない仕事を応募してはいけません。

なぜなら在宅ワークといっても仕事なのでしんどいことや辛いことモチベーションが下がることもあります。

その時に興味がない仕事だったらその辛いことやしんどいことを乗り越えることができず辞めてしまうことになりかねません。

それに興味がない仕事だったらモチベも上がるわけもなく働いてても楽しくないと思います。

なのでいくらお金がいいからと興味のない仕事を選んではいけません。

単価が安すぎる仕事は選ばない

これは特にアウトソーシングサイトに多いのですが安い単価の仕事が在宅ワークの場合は結構多いです。

単価が安いとその分競争率も低く仕事も決まりやすいかもしれませんがそんなに稼げません。

しかもアウトソーシングサイトの仕事ならシステム手数料が引かれるのでますます稼げません。

なのでいくら在宅ワークがしたいからと言って安すぎる仕事はしないほうがいいです。

条件が良すぎる案件に気をつける

条件が良すぎる案件も考えものです。

条件の良さで人を集め、詐欺や個人情報を抜き取ろうとしている可能性があります。

ですので、スマホで簡単に稼げるとか初心者でもすぐに稼げるとかそういう案件は絶対に応募しないようにしましょう。 

在宅ワークの詐欺案件の見分け方については下記の記事に書いています。

【怪しい在宅ワークかも?と思ったら】詐欺に騙されないための見分けるポイント6つ

まとめ

在宅ワークの見つけ方は下記で探すことでした。特に在宅専門の求人サイト「ママワークス」が求人数も多くおすすめです。

・在宅専門の求人サイト

・在宅派遣サイト

・大手求人・転職サイト

・バイト系の求人サイト

・職種・業界特化型求人サイト

・小・中規模の住宅求人サイト

・クラウドソーシングサイト

・ハローワーク

・SNS

また、在宅ワークを探す時に注意する点は下記になります。

  • 自分がそんなに興味がない仕事なのにお金がいいから応募する
  • 単価が安すぎる仕事は選ばない
  • 条件が良すぎる案件に気をつける

在宅ワークが見つからなくて困っているという方はまずママワークスから探してなければ他のサイトで探してみてください。そうすれば希望の求人が見つかるはずです。

そして念願の在宅ワークをすることができ、家事と育児の両立ができて楽しい日々を送ることができます。

タイトルとURLをコピーしました